ねえ、ねえ

好きなものばかり 聞いていってくれよ

ふつうの軽音部ふつうに良すぎてふつうにプレイリスト作った:ふつうの軽音部/クワハリ・出内テツオ

ふつうの軽音部って知ってる?

shonenjumpplus.com

これはジャンプルーキーから読んでいて、作画が変わってまた読んで、たまき先輩の話で号泣したただのサブカル音楽好きの断末魔です。

軽音楽部に入らなかったことをしぬほど後悔している人間だけど軽音楽部に入っていたかのような錯覚ができる。ジェネリック軽音学部、青春やり直し薬。

選曲のセンスがいかにも軽音楽部という感じ(偏見)、令和から平成まで網羅されていて、もう絶滅しかけの「サブカル」という音楽に生かされてきた人間の共感を全世界でかっさらっている。あまりに選曲がよくナチュラルに私の好きなバンドが山盛りでてくるし、好きなバンドたちがとうとうふつうの軽音部を応援しているという宣言をするまでになった。

natalie.mu

漫画を応援しています、という宣言がニュースになったの初めて見たかも。
何番煎じかわからんけど、この曲好きだ、このキャラの好みわかる、そんな感想とセットでプレイリストを作った。

 

1話 RADWIMPS おしゃかしゃま たかみのギター試奏
たかみくんわかりやすく嫌いになりそうなタイプなんだけど、この選曲わかる。


2話 銀杏boyz あいどんわなだい  けいおん新歓ライブでたまき先輩が歌った
おっぺけペー叫べる令和の軽音楽部さいこう。

4話 King Gnu 一途  たかみの部活練習
たかみの選曲わかる。


7話 Hump Back(タイトル不明) 桃のバンド(SoundSleep)のバンドオーディション
8話 andymori/everything is my Guitar  忘れ物を取りに来たはとのが学内ライブステージでひとり歌う


9話 銀杏BOYZ/援助交際 学内ライブでたまき先輩のバンド(性的カスタマーズ)が歌った曲
9話 Hump Back/番狂わせ  学内ライブで桃のバンド(SoundSleep)が歌った曲
13話 Hump Back/拝啓、少年よ  桃、厘とカラオケに行ったはとのが歌った(歌わされた)曲
桃がhumpback好きなのわかるよ、明るい1軍に見えるけど悩み葛藤はあたりまえにあって、それがあるのに明るく振る舞える強さがある。humpbackに励まされながら頑張ってる。

 

15話 あいみょん/君はロックを聴かない
声がぜんっぜん出ない演奏もガタガタの初ライブ、共感性羞恥で死にそう。
ただマイナスでもプラスでも、感情の中身はどうあれその後努力に繋げられることが大事。燃えた火の中身は関係なく燃えたもん勝ち。空知先生が言ってた。肝に銘じたい。


16話 numbergirl/透明少女 はとの永井公園での弾き語り練習
17話 Syrup16g/ 生活 はとの永井公園での弾き語り練習(バイト後)
18話 ACIDMAN 赤橙 18話 はとの永井公園での弾き語り練習(10日め)
はとっちの選曲はお父さんの影響が色濃く出ていて味がある。
お父さんはきっと同世代だと思うんだけど、このころのロックシーンを感じてエモい。思わずカラオケで赤橙歌ったけどACIDMANが体に染みわたる名曲。令和を生きるキッズたち聞いたことなかったら聞いてね。

19話 Vaundy/怪獣の花唄 中学校の同級生がはとのギターを奪って弾いた曲
はとの永井公園での弾き語り練習中にやられたシーン。はとっちが感情をエネルギーにできるタイプなの、ここで素直にうますぎる…!と震えられるところにもあると思う。
こんないけすかねえ登場の仕方しといて、しかも選曲がVaundyなの、私のような努力のできないカス野郎からしたら選曲から難癖つけてちゃんと聴けない。


20話 スピッツ/スピカ はとの永井公園での弾き語り練習(たまき先輩と出会った)
25話 a flood of circle/理由なき反抗 永井公園で彩芽に聴かせる弾き方り
選曲が相変わらず好き。はとっちの声勝手にフラッドで再生されている。癖のある声はバンドにとっては象徴になる、正直声量と声質が何よりもバンドサウンドには大切だと思う。

26話 身も蓋もない水槽/クリープハイプ、不革命前夜/NEE、キュウソネコカミ/メンヘラちゃん
これ厳密には歌ってないから違うかなと思うのだけど、バンド結成時にはとのプレイリストを見た時に載ってた曲を入れてみた。はとっち趣味合う〜20年前に高校生だったら友達になりたかった。クリープハイプキュウソネコカミと一緒にバンドシーンに居たらって痛い妄想したい。

 

27話 クリープハイプ/凛と 厘と彩目が二人で行ったカラオケで彩目が歌った曲
あやめちゃんクリープハイプ好きなのわかるよ、自分がきらいだけど、もがきたいときに聞きたいんだクリープハイプは。


28話? ミスチル/名もなき詩 はとのがバイト後に永井公演で水島に聞かせた曲
35話 ポップしなないで/UFOを呼ぶダンス 文化祭でるりるり帝国が演奏した曲
元ネタバンドの人が話題にしててちょっと沸いた。耳に残る、癖になるバンド。
バンドマンもみんな大好きふつうの軽音部。作者のクワハリさんがレディクレ行くからコミケ行けないって呟いてらしたのも好き。


36話 Eve/ドラマツルギー たかみのバンドprotocol.が文化祭で演奏した曲
たかみくんがこういうポップな流行歌を歌うの大偏見によりわかりすぎる。


36話 ELLEGARDEN/ジターバグ はとののバンドはーとぶれいくが文化祭で演奏した曲
火の玉豪速球ストレートな楽曲で意外さもあるけど、コピバンで選ぶには納得。全員細美武士が好き。キュウソも歌ってるからこれはガチ。


40話 ブルーハーツ/リンダリンダ レイハに煽られたはとのがAメロだけをアカペラで歌った

41話 SHISHAMO/恋する たまき先輩の引退ライブ最初の曲
だけではなく!42話で夏帆とたまきが組んでいるバンドでも演奏されている!!
これはこの文章を書くにあたって読み直している時に気がつきました、1曲目にこれを持ってくるのたまき先輩の始まりの曲であって思い入れが深いことがわかる。


42話 銀杏BOYZ/夢で逢えたら たまき先輩が練習終わりにカラオケで歌った曲

43話 サンボマスター/輝き出して走ってく たまき先輩が東京でひかり先生に会った後泣きながら走って聴く曲


45話 銀杏BOYZ/エンジェルベイビー たまき先輩の引退ライブの曲
ラストのMC、「軽音楽部が大好きでした!」にぴったりの疾走感あるメロディ、1人の音楽好きがきっとロックンロールに支えられたことを受けての歌詞。たまんねえな。たまき先輩もしかして恋する以外は全部銀杏縛りなの?そうだとしたら、銀杏BOYZはどれだけたまき先輩の高校生活を彩ったんだろう。

 

たまき先輩関連の話、たったの4話か5話しかないのに心を打ちすぎる。
たまき先輩の部屋にもサンボマスターが迎えに来てくれたんだ、ロックは音楽は人の心を救うんだと思って泣けて仕方なかった。
高校生、まだまだ柔らかい心の持ち主たちが傷ついてそれでも一生懸命生きていく側に音楽がある。たまんねえな。
夏帆も喜田くんも部活の友達もみんないい人ばっかりでそれだけはよかった。
はとのから見てもいい人たちの3年生、青春!

青春不完全燃焼な私は30を超えた今でもバンドがやりたい。

 

※241116 15話〜26話がごそっと抜けてたので補完しました!これで45話まで全部網羅されてるはず!

※一応公式レーベルやバンドのチャンネルから引っ張ってきているつもりだけど不具合あったら教えてほしいです。滅せよ他人の褌で相撲を取るカス違法アップローダーたち。自分で曲作れ。